イベント– category –
-
12/12 第14回 筑波大学 RCMS サロン「機械学習における数理」@筑波大学
数理科学研究コア (RCMS) は、数学を礎とした分野横断的な融合研究、各種プロジェクト・国際連携・産学独連携、並びに若手人材育成を推進すべく、筑波大学数理物質系数学域の教員を中心に2017年10月1日に発足いたしました。 数理科学研究コアHP:https:/... -
3/17 シンポジウム「計算・データ資源時代の数学と生物学」@幕張メッセ
数学は、天体の運行から流体力学や電磁気学など、この世界の現象を記述する物理学において、その力を存分に発揮してきた。一方、生物学は主に観察を通じて生命の多様性の質的側面に焦点を当ててきており、歴史的にはしばしば数学とは距離をおいた学問分野... -
11/16 数学・数理科学5研究拠点合同市民講演会2024 @明治大学
数学・数理科学5研究拠点合同市民講演会「世界の謎をひもとく数理科学」 -- Math Everywhere -- 概要 ガリレオ・ガリレイの言葉「宇宙の原理は数学という言語で書かれている」のように、自然界の現象や法則の多くは数式で表現されます。それを数学・数... -
12/6 大阪大学AI・データ利活用研究会 第82回開催のお知らせ
タイトル:安全性を考慮した強化学習:基礎から応用まで講演者:和地 瞭良氏(LINEヤフー株式会社 LINEヤフー研究所 Chief Research Scientist)概要:強化学習とは、機械学習の一分野であり、AlphaGo等のゲームAIでその性能の高さが証明されるにつれ、盛... -
11/29 大阪大学AI・データ利活用研究会 第81回開催のお知らせ
タイトル:ベイズ的方法に基づく統計的因果推論の基礎講演者:堀井 俊佑氏(早稲田大学 データ科学センター 准教授)概要:統計的因果推論とは、何らかの処置・意思決定を行ったとき、それが結果に対して与える効果の大きさをデータから推定しようとする理... -
11/15 大阪大学AI・データ利活用研究会 第80回開催のお知らせ
タイトル:AIと著作権法講演者:赤坂 亮太 氏(大阪大学社会技術共創研究センター 准教授)概要:AI、特に生成AIについては開発・学習段階と生成・利用段階において著作権法が問題となる局面が存在する。本公演では日本の著作権法をベースに、AIと著作権... -
11/8 大阪大学AI・データ利活用研究会 第79回開催のお知らせ
タイトル:医療機関におけるDXの進め方とDXがもたらすインパクト講演者:小川 貴久 氏(JA長野厚生連佐久総合病院・医療センター(長野)整形外科・DX推進部 整形外科医長)概要:本講演では、医療業界における働き方改革が進む中、病院のデジタルトランス... -
11/12 Digital Brain Seminar@Zoom
The brain is composed of two intertwined aspects: the physical and the information processing. For the physical aspect, large-scale databases of the brain are being constructed by combining the latest measurement and information technolo... -
11/17-11/20 シンポジウム「MS10 フュージョンエネルギー・ムーンショットの戦略」@東京
2024年からスタートしたムーンショット (MS) 目標10 (フュージョンエネルギー) について、下記シンポジウムが開かれます。異分野との連携が重視されており、興味のあるかたはぜひご参加ください。 日時 2024 年 11月 17日(日)~ 20日(水)4日間 場所... -
10/19異分野異業種研究交流会2024@東京工業大学
趣旨 数学・数理科学専攻若手研究者のための異分野・異業種研究交流会(研究交流会)は、数学専攻の博士課程学生をはじめとする数学・数理科学系の若手研究者と、諸科学や産業界とのマッチングの場として、産官学協働のもと、2014年から開催して参りました...