6/13 大阪大学 AI・データ利活用研究会 第91回

タイトル:リーガルイノベーション:AI時代の司法を考える
講演者:角田 美穂子氏(一橋大学社会科学高等研究院/法学研究科・教授)
概要:リーガルイノベーションという言葉、聞きなれないと思われます。それもそのはずで、私たちが提案している、今、まさに発展しつつある新たな法学コンセプトです。一言でいえば、それは、Society5.0という日本政府が示した近未来のスマート社会に相応しい「司法」を探るものです。AIが普及した社会で、法的なトラブルを抱えた人間―――未来のあなたの悩みを解決するのは、人間かAIか?人間である「べき」でしょうか?それは何故?このような問題を一緒に考えてみませんか。

日時

2025年6月13日(金)18:00~20:00

場所

オンライン開催

主催

共催(HRAM 日本応用数理学会 D-DRIVE全国ネットワーク)

参加費

無料(事前登録要)

https://www-mmds.sigmath.es.osaka-u.ac.jp/structure/activity/ai_data.php?id=92

web

https://www-mmds.sigmath.es.osaka-u.ac.jp/structure/activity/ai_data.php?id=92

問合せ先

大阪大学 数理・データ科学教育研究センター
鈴木 貴
suzuki@sigmath.es.osaka-u.ac.jp